こんにちは!
コロナの影響で自宅から出られず、電脳リサーチをされている方が多いのではないでしょうか?
今回は前回の記載した記事LEGO規制解除が好評だったので、そのままLEGOのリサーチ方法の記事を書いてみたいと思います。
これは考察記事でまだ、結果は出ていないのですが、もし参考になれば幸いです。
まず考察するにあたり、どのような商品が利益が取れるかをリサーチしました。
LEGOのプレ値商品にはもちろんクリスマスの時期など、商品の人気があり市場に商品が無くプレ値になるものがあるのですが、基本的にはLEGO投資と呼ばれる言葉があるように、廃盤になった商品がプレ値になります。
発売されてからどの位で廃盤になるのか?
商品によって違うと思いますが、発売されてから大体2年で廃盤になる模様。
という事は2017年後半から2018年の前半にかけて発売をされた商品をリサーチしていけば良いんじゃないか?と考えました。
まず廃盤になるであろう約2年前のLEGO商品を検索
そこでリサーチした商品はこちら

発売日が2017年12月24日となっています。
2月前半位までは3千円くらいが徐々に値上がりして今月に入ってプレってますね。

キーパグラフだと昨年の12月まではAmazon本体がいたみたいです。
Amazon本体消えてから役4か月でプレ値になったという事ですね。
ちなみにこの商品は先日、食品を購入しにいった際イオンのおもちゃ売り場に2,980円普通に置いてあり、全て回収しておきました 笑
ある所にはまだあると思います。
プレ値になっている商品からのセラーリサーチ
プレ値になっている商品からセラーリサーチをしていきます。
するとプレ値になっているLEGO商品を沢山持っているセラーがすぐみつかります。
プレ値になっている商品の発売日を見ると役2年前の物も多く、LEGOをリサーチする上で考え方は間違ってはいないなとこの時思いました。
ただプレ値になっているLEGOの商品がわかった所で、プレ値の価格で購入してたら意味がありませんよね。
プレ値になる前の商品。できたらプレ値になる直前の商品が欲しいです。
ですがセラーリサーチからでも、もちろんプレ値になる前の商品も見つけられると思います。
まだAmazon本体がいるけど、高値を付けているセラーがいるLEGOをリサーチしてみたり、発売日を見てみたり。
なのでやはりセラーリサーチは有効な手段ですね。
LEGOのホームページのまもなく廃盤のページからリサーチ
廃盤になる商品がわかれば、LEGOの仕入れが楽になるなと次に考えました。
そこでgoogle先生に頼ってみようと思い、ダメ元で検索してみました。
【LEGO 廃盤】と。
するとLEGOのホームページでまもなく廃盤というページがヒット!
https://www.lego.com/ja-jp/categories/retiring-soon
ここに出てくる商品をAmazonで検索。
LEGOは商品番号があるので、Amazonで検索する際その番号の入力で出てきます。
ここで出てくる商品をリサーチするのは正直めちゃくちゃ勉強になると思います。
どのシリーズでどんなものが人気があるのかわかるので、全頭する勢いでリサーチするのがお勧め!
Amazon本体の在庫が切れてる商品や、切れたり復活したりしている商品、Amazon本体の価格がここ数か月で上がっている商品など色々あります。
その中でも僕が注目したのは、Amazon本体が今在庫切れしてて現在少しプレ値になってるがAmazon本体が復活しそうな商品。
こちらはkeepaの対象となってきますよね。
またAmazon以外の出品者がAmazon以上の金額をつけて待機している商品です。
これはAmazon本体いなくなったらプレになりますよね。刈り取り対象と判断しました。
(またAmazon復活するかもしれませんが・・・)
もちろん両者とも高ランキングの商品です。
今回のブログに書いた内容でしっかりリサーチしたら値段が上がる予想は出来ると思います。
あとはいつ上がるか、どの位の金額で売るかですね。
LEGOの期待できる商品からの購入するサイトを派生リサーチ
期待できる商品を見つけたらショッピングリサーチャーやモノサーチを使用し、Amazonより安かったりポイントを使って購入できる場所をみつけ、購入していくサイトをリサーチしていくと良いと思います。
楽天マラソンで溜まっているポイントをLEGOの購入資金にあてるなど、なるべくキャッシュフローをきつくしないよう考えて仕入れすることがお勧めですね。
資金に問題がなければ良いですが、すぐLEGOの金額が上がらなければ現金化が出来ないので、資金繰りがきつくなると思います。
ポイント投資などもありますが、LEGOにポイント投資していると思えば良いんじゃないでしょうか?
あとは廃盤になったばかりのLEGOだとプレ値になっても店舗回収出来る可能性もあるので、LEGOの知識はつけて損はないですね!
以上LEGOがAmazonで出品出来るようになったので、LEGOをリサーチする為に考察をした記録としてブログの記事にしました。
まだ自分も今検証中なので、確実にプレ値になる等の保証などもありません。
参考程度にしていただけると幸いです。
ランキングも参加しています!ポチっとして頂けると嬉しいです。
コメント